私たちが使用するレザーは、ピサとフィレンツェの間に位置するトスカーナ州のタンナリー(なめし工場)から仕入れています。1975年創業で、植物性タンニンを用いたなめし革へのこだわりを共有し、厳格な製造基準を守り続けています。長年にわたり、その哲学は高品質な革を提供することと環境保護の両立を目指し、技術革新を絶えず追求することに根ざしています。
植物性タンニンなめしは、生革を木々から抽出された自然のタンニンでなめす工程です。ゆっくりと回転する木製ドラムの中で時間をかけ、伝統技法と現代の機械・技術を融合することで、人と環境を尊重しつつ、最上級の品質をもった素材が生まれます。
私たちが採用する革は、卓越した品質を厳選しています。プレミアムな フルグレイン と トップグレイン の植物性タンニンなめし革です。フルグレインは革本来の表面をそのまま残し、研磨・バフ・スナッフなどの処理を行わず、最も強靭な繊維構造を保持。自然な風合いと耐久性が高く、経年変化(パティーナ)も美しく育ちます。一方、トップグレインはより均一な見た目に整えるために軽く処理されていますが、それでも十分に強く、柔軟性があり、手に馴染む上質な触感があります。どちらも長く使っていただけることを第一に選ばれています(特にフルグレインは自然な通気性があり、使うほどに味わいが深まります)。
当社の革を際立たせる主な特徴
• 繊維構造が損なわれていないため、極めて高い耐久性を誇ります。
• 手に取ったときの自然な感触と、本物の高級感。
• 使い込むほどに柔らかく、手に馴染むソフトなテンプル(なじみのある硬さ・しなやかさ)。
• 表面のテクスチャーは、滑らかな部分から自然なしわ・粒状(ペブル調)まで多様。
• 動物の生涯で得た自然な痕跡や傷跡が見られる(これは欠点ではなく個性です)。
• なめし部位や革の切り出し位置による、通常1〜2トーンの色の変化(自然な色むら)。
タン色
ブラック色
キャメル色
マホガニー色
ブラウン
グレー